mayuzu.me
← トップページに戻る

Webエンジニアの初めてのCAD

#CAD#FreeCAD

バイクのパーツを作ってみたいが、金属加工をやる知識もないし設備もないし…と割と数年間思っていた。が、最近meivyなるサービスがあると知りならCADを扱えるようになろうとなった。

meviy

CADソフト選択

Macで利用できて無料で使えてある程度有名どころという条件で調べたところ以下の二つが候補に上がった。

  1. Autodesk Fusion 3D系では有名なAutodeskの製品。学生の頃Mayaを少し触ってたので似た操作感なのかなと思い選択。無料で使うには機能制限と、作品数の制限がある。

  2. FreeCAD オープンソースのCADソフト。全て無料で使うことができるし、日本語も選択できる。GitHubも公開されている。 FreeCAD/FreeCAD

Fusionは無料でできる範囲が限られているのと、FreeCADはオープンソースというのに惹かれ今回はFreeCADを選択した。

今やっていること

チュートリアルを探したところ、神戸高専の演習資料を見つけたのでこれをみながら進めている。必要な点だけがしっかり記述されているので非常にわかりやすい。

神戸高専 早稲田研究室

FreeCAD.png

また、FreeCAD公式Wikiにチュートリアルもある。演習資料で大まかな操作を学んだ後にこちらをやると理解がしやすい。

Tutorials